アニメ

『シャンフロ』秋津茜の正体とは!アニメ2期は原作漫画の何巻まで?

  1. HOME >
  2. アニメ >

『シャンフロ』秋津茜の正体とは!アニメ2期は原作漫画の何巻まで?

本ページはプロモーションを含みます。

ゲームに本気になる。大いに結構だろ。パイヨミです。

花粉症って、もはや細菌兵器じゃね……。

さて。今回は『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』のアニメ版についてご紹介します。

サムネイルに並ぶ鳥頭に抵抗を感じ、これまで視聴を避けてきた本作でしたが、試しに観始めるとマジで面白過ぎました。

あらすじや見どころのほか、人気キャラの秋津茜あきつあかねについてやアニメ2期の最終話が原作漫画の何巻までかもお伝えしていきますので、ぜひ今後のご視聴のための参考にしていただければと思います。

それでは、どうぞ。

キャンペーン用バナー

『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』とは

原作はウェブ小説

『シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜』、通称『シャンフロ』は硬梨菜が小説家になろうにて2017年5月19日より連載を開始したウェブ小説で、現在も連載中です。

書籍化は行われておらず、2020年から不二涼介によって週刊少年マガジンでコミカライズの連載が開始されました。

フルダイブ型VRゲームが一般的となった近未来を舞台に、主人公のサンラクこと陽務楽郎ひづとめらくろうがゲームの世界を満喫するお話となっています。

書籍化に関しては、原作者の意向で行っていないようです。

コミックは連載開始の翌年からあらゆるコミック賞にランクインし、2023年5月には第47回「講談社漫画賞」少年部門を受賞。

また、2025年1月時点で累計部数が1100万部を突破するほどの人気を博しています。

2023年10月からアニメの第1期が放送、次いで2024年の10月からは第2期が放送されました。

あらすじ

フルダイブ型VRゲームが主流の近未来。
システム面に不備を持つ”クソゲー”をこよなく愛するクソゲーハンター・陽務楽郎は、行きつけのゲームショップの店長に勧められて”神ゲー”『シャングリラ・フロンティア』をプレイすることに。
当たり判定の不備やバグを数多く経験した彼は、楽勝かと思いながらシャンフロの世界に足を踏み入れたが、序盤から想像を超える強敵と出くわすことに……。

31日間無料で見放題はこちら

キャスト紹介

主要キャスト

サンラク / 陽務楽郎ひづとめらくろう:内田雄馬

本作の主人公。クソゲーマニアの男子高校生。
理不尽なゲームを数多くクリアしたことで、驚異のゲームスキルと不屈の精神を身につけた。

CV.内田雄馬さんがはまり役で、素晴らしいキャラクター性となっていますよ。

サイガ-0 / 斎賀玲:和氣あず未

本作のヒロイン。最高火力(アタックホルダー)の称号を持つ上位ランカー。
屈強な見た目のアバターだが、リアルでは陽務楽郎と同じ高校に通う女子高生で、彼に片思い中。

アーサー・ペンシルゴン / 天音永遠:日笠陽子

サンラクのクソゲー仲間。
過激派PKクラン「阿修羅会」に所属し、廃人狩り(ジャイアントキリング)の異名を持つ。
リアルでは、有名なカリスマモデル。

オイカッツォ / 魚臣慧うおみけい:小市眞琴

サンラクのクソゲー仲間。
サンラクとの出会いによりクソゲーの沼に落とされた男。彼が始めたことでシャンフロに参戦。
リアルでは、プロの格闘ゲーマー。

プレイヤーネームのカッツォは、本名の一部を切り取った”鰹”に由来しています。

エムル:日高里菜

サンラクの相棒。
ユニークシナリオ「兎の国からの招待状」の案内人で、超優秀なAIが搭載されたNPC。魔法やテレポートを使用し、人型にも変身できる。

秋津茜:寺崎裕香

”七つの最強種”天覇のジークヴルムに認められ、マーキング(呪い)を受けたプレイヤーで、狐面で顔を隠した忍者の女性キャラ。

キャラクター相関図

序盤の人物相関図

サンラクはプレイを開始してまもなく、”七つの最強種”である夜襲のリュカオーンに遭遇し、マーキング(呪い)を受けます

そのレアリティの高さから様々なギルドに目をつけられる彼。

すでにシャンフロを長くプレイしているサイガ-0やアーサー・ペンシルゴンも彼と接触を図り、サンラクの話を聞いて興味を持ったオイカッツォもしばらくしてゲームに参戦。

ペンシルゴンに呼び出されて人気のない酒場に赴いたサンラクとオイカッツォは、彼女からとある提案を受けます。

31日間無料で見放題はこちら

作品の見どころ

圧倒的なゲーム没入感

本作の舞台は、最新のVR技術を駆使した”神ゲー”である『シャングリラ・フロンティア』。

総プレイヤー数は3000万人、発売から1年経った今も未発見のモンスターやシナリオが多数存在し、”七つの最強種”と呼ばれるユニークモンスターは未だに1匹も討伐されていないほどの大作となっています。

もう神ゲーを通り越して、「無理ゲーなのでは?」と思う時もありますが……。

主人公を含めた各登場人物は主にユニークモンスターの討伐を目指すわけですが、そこに至る道は決して容易ではありません。

「ゲームに本気になる。」

その言葉を体現するように、各プレイヤーは必死で情報を入手したり、他者を出し抜いたりして思う存分ゲームを楽しんでいるわけです。

彼らの姿を観ていると私もなぜかワクワクしてきて、モンスター討伐を成功させた時には他人事とは思えぬ達成感を味わってしまう。

これほどの没入感は、なかなか出会えない気がします。

特にゲームが好きな人には共感できる部分が多いのではないでしょうか。

私はあまりゲームをしない方ですが、隣で眺めているのが好きなので、本作の神ゲー具合は非常に楽しめました。

主人公のカリスマ

本作の主人公であるサンラクは、真剣にゲームを楽しんでいる姿が非常に魅力的な人物です。

「ゲームで無理しないでどうすんだ!」と格上のボスに立ち向かっていく姿が熱いこの男は、あらゆるクソゲーを踏破してきただけあってゲームセンスが半端ない

大体の攻撃は回避もしくはパリィしちゃいますし、モンスターに対する分析能力も恐ろしい。

ちょっとずるい逃げ技を思いついても惜しまずに使用し、そういった裏技の発見もゲームの醍醐味だと割り切ってしまうのが素敵です。

彼が心底ゲームを愛しているのが伝わるからこそ、周囲の人間も惹かれていくんでしょうし、本作に対する没入感も強まるのだと思います。

見てくれはただの変態ですが、これには訳があるので仕方がないでしょう。

また、彼はゲームを愛しすぎているがゆえに、ラブコメ展開には縁がないようです。

ヒロインは全身鎧のアバターですし、女性キャラは数多く登場するものの、少年の心を持ったサンラク氏はゲーム脳に支配されているため、ハーレム展開はあり得ません。

その辺をつまらないと感じる人もいるようですが、私はむしろ純粋な気持ちで楽しめました。

これは他のラノベと比較するよりも、完全に少年漫画の気持ちで挑むのが良いと思います。

もう何というか、ブルーロックですよ。精神的には。

多彩なステージ&パーティー編成

他にも本作が優れていると感じた部分は、舞台が『シャンフロ』だけに留まらないこと。

某〇AOみたいにプレイヤーがゲーム内に閉じ込められているわけではないので、ログアウトして現実世界が時々描かれるのは当然ですが、私が展開として上手く仕組まれていると思ったのは、主人公が他のゲームにも足を運ぶことです。

「ゲーマーなんだから、そりゃ他にもゲームするよな」と納得は出来るものの、1つのコンテンツとしてはあまり見かけない要素で、しかもそこでの行動が偶然にもすべて本筋に繋がっていくという展開は秀逸。

普通はゲーム内で完結するか、現実世界からヒントを得る程度で済ますんですよ。

ゲーマーらしい生活にリアリティを出しつつ、作品としても飽きさせない工夫がなされている。

まさしく、一石二鳥の一手だったと思います。

しかも、他のゲームの作り込みもかなりしっかりしていて、その辺りは原作者の設計もすごいですが、漫画家やアニメの製作スタッフの腕もあるんでしょうね。

さらにさらに、本作はオンラインゲームの特徴を織り込み、パーティー編成が流動的であることも注目すべき点です。

主人公は気楽にプレイしたいという思いから、基本的にはソロで攻略するスタンスを取っていますが、時にはNPCが同行する場合もありますし、旨い話があればパーティーにも参加します。

他にもその場の勢いでフレンドとユニークモンスターに挑んだり、情報を持った友人を別ゲーから誘ってユニークシナリオに挑んだりと実に様々な組み合わせで展開していくため、戦闘シーンも毎度新鮮な気持ちで観ることができます。

おかげでPK(プレイヤーキラー)を多用せずにいろんな武器種のスキルを見ることもでき、常に主人公を起点として描くことも可能。

これまた、良く練られた戦略だと感じました。

31日間無料で見放題はこちら

ヒロインの座を脅かす秋津茜とは?

秋津茜の正体は?

秋津茜は”七つの最強種”天覇のジークヴルムに認められてマーキング(呪い)を受け、兎の国(ラビッツ)を自由に行き来できるようになった2人目のプレイヤーです。

これまでラビッツの独占状態を維持してきたサンラクは彼女の登場に危機感を覚えますが、秋津茜は実のところ、別ゲーでの知り合いでした。

サンラクが好んで遊んでいる格闘系のクソゲー『ベルセルク・オンライン・パッション』(通称『便秘』)を久々に訪れた際、新規プレイヤーとして手合わせを求めてきたのが”ドラゴンフライ”と名乗るプレイヤーでした。

すべてのゲームで同じプレイヤーネームを使用するサンラクの名をシャンフロ内で耳にした秋津茜は、すぐさま彼のもとへ駆けつけ、自身がドラゴンフライであることを説明して交友を深めます。

秋津茜はマーキングを見られないよう街中では狐面で顔を隠しますが、実は狐面を使用する理由は他にもあり、彼女が作成したアバターの顔はうっかりリアルの顔をそのまま使ったものであるため、顔バレを防ぐ意味でも使用しています。

光属性の最強ヒロイン

体育会系気質の秋津茜は明るくて真っすぐな性格をしていて、おまけに人懐っこい。

裏で暗躍するペンシルゴンとは違う意味でのコミュ力の高さから”光属性”と言われる秋津茜は、ファンの間でも非常に人気の高いキャラです。

ゲームを開始して間もなくユニークモンスターに遭遇し、さらにはユニークシナリオまで発生させた幸運は物欲センサー無効能力とも称され、もはや主人公クラスのチート能力を備えていると言えるでしょう。

ゲーム経験は乏しいものの、そのあり余るゲームセンスでサンラクから認められ、すぐさま戦力として参入しました。

アニメのカラーリングが〇リコすぎると話題になり、ファンは少なからずダメージを受けた模様。

本作のヒロインはサンラクの同級生であるサイガ-0(斎賀玲)ではありますが、あらゆるパラメーターがバフ状態にある秋津茜が恋愛感情を自覚してしまうと、手が付けられないほどの破壊力を秘めているようです。

秋津茜の中の人、隠岐紅音おきあかねがサンラクと同級生という構想もifルートとして原作者の中にはあったそうで、その場合は彼女の恋愛力があまりに高すぎるため、サンラクはシャンフロを始めることなく隠岐紅音の手に落ちたであろうと予想されています。

31日間無料で見放題はこちら

アニメは原作漫画の何巻まで?

原作は好評連載中!

『シャングリラ・フロンティア』は、2025年2月17日にコミック最新刊の21巻が発売されています。

また、原作小説も未だ連載中で、アニメ第2期までに放送されたのはかなりの序盤。

そもそも原作の小説がすでに相当な話数まで積み重なっており、それをなぞっていくコミカライズも果たして追いつくことができるのか。

途中で終了にならなければいいですが……。

アニメ第2期の放送が終了し、続きが気になって仕方がないという方は、若干の重複はありますが原作漫画の13巻から読むのが妥当かなと言った感じです。

第3期の製作発表は未だありませんが、ぜひやってもらいたいものです。

『シャングリラ・フロンティア』原作漫画を読むには

コミックの購入はこちら

「やっぱり紙の感触が好き」という方は、下記よりご購入ください。

電子書籍はこちら

おすすめの電子書籍サービス

2025年3月現在、Amebaマンガでは50%還元で100冊まで購入できるキャンペーンを実施中です。興味のある方はぜひお試しください。

『シャングリラ・フロンティア』アニメはどこで見れる?

『シャングリラ・フロンティア』アニメ第3期の製作決定!

いかがでしたか。

半裸に鳥頭の主人公。一見してネタ作品なのかと思いきや、とんでもない良作で驚かされました。

ゲームが好きな方、テンションの上がるアニメが見たい方、可愛い兎が見たい方はぜひ本作を試してみてください。

エムルはマジで可愛い。

アニメ第1期が2024年1月、第2期が2025年1月から放送されたことから、第3期は2026年の1月に放送されるんでしょうかね。

今から待ち遠しくて仕方がないけれど、サンラクさんを信じて待つしかないですわ。(兎)

『シャングリラ・フロンティア』アニメ予告編

アニメの予告編を紹介しておきます。

『シャングリラ・フロンティア』アニメ配信情報

おすすめの動画配信サービス

2025年3月現在、U-NEXTでは初めて月額サービスを利用する人を対象に、31日間無料トライアルを実施中です。

この機会に試してみてはいかがですか?

U-NEXT

本作が好きな人におすすめ

『Dr.STONE』

世界感は少し違いますが、主人公の飽くなき探求心、一歩先を行く発想力という点から『Dr.STONE』がおすすめできると思います。

この作品も、見ているとなぜだかワクワクが止まらない。

おすすめの動画配信サービス

『Dr.STONE』原作を無料で試し読み

本ページの情報は2025年3月現在のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。

それでは、また。

-アニメ