本ページはプロモーションを含みます。

魔術は無限に面白い!
パイヨミです。
さて。今回はアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』をご紹介したいと思います。
ラノベっていちいち名前長いよな……。
アニメの第2期がすでに始まってますが、近頃見漁っていた中で良かったものを順に載せているので、世間の旬は知ったこっちゃありません。
あらすじやロイドの可愛さや、あと見どころやロイドの可愛さを紹介しているので、興味のある方はぜひご一読ください。
それでは、どうぞ。
※この記事はネタバレを含みますので、ご注意ください。
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』とは
原作はライトノベル
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』は、2019年10月から「小説家になろう」にて連載されているライトノベルです。
略称は『第七王子』で、本作は2020年7月から講談社ラノベ文庫にて書籍化されています。
著者:謙虚なサークル
イラスト:メル。

主人公が少女にしか見えんのだが、大事なショタ枠ですね。
キャラデザがかわいいためか、はたまたバトル要素に見応えがあるためか、コミカライズは2025年5月時点でシリーズの累計発行部数が700万部を突破するほどに売れているようです。
「次にくるマンガ大賞2021」ではWebマンガ部門で8位を獲得しており、話題性も十分。
2025年7月からはアニメの第2期もスタートし、本格的に国を揺るがす事態になっていくのか期待したいところ。
あらすじ
貴族との決闘に敗れた平凡な魔術師は無残の死を遂げたはずが、目を覚ますとサルーム王国の第七王子・ロイドに転生していた。
血筋と才能に恵まれた彼は、権力争いなどお構いなしに前世から憧れていた魔術の探求を気ままに始めていくが……。
一気見するなら、U-NEXTがおすすめ!
『第七王子』アニメの声優は?
主要キャラクター
ロイド・ディ・サルーム:小市眞琴
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
本作の主人公。サルーム王国の第七王子。
10歳ながら魔術に対する膨大な知識と桁外れの魔力量を有す。魔術にしか興味がなく、その探究心は常軌を逸している。

時おり見せる狂気じみた顔がいいよねぇ。
グリモ:ファイルーズあい
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
ロイドの使い魔。
王国地下に封印されていた魔人で、封印を解いたロイドに勝負を挑むも呆気なく敗れ、可愛らしい姿に変身しながらロイドのそばに仕えている。
シルファ・ラングリス:Lynn
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
ロイドに仕えるメイド兼剣術指南役。
元は世界にその名を轟かせたA級冒険者で、優れた剣術使いであることから“銀の剣姫”という異名を持っている。
タオ・ユイファ:関根明良
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
気術使いのB級冒険者。
旅の途中で変身した姿のロイドと出会い、ダンジョンを共に攻略したことで彼に好意を持つ。その後はロイド本人に変身した彼と同じ気力を感じ、時々手を貸してくれる。
レン:高橋李依
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
暗殺者ギルドの一員。
肌から毒を撒く特異体質を持つ彼女は、ギルドの問題を解決してくれたロイドに感謝し、メイドとして仕えることを決意。
アルベルト・ディ・サルーム:堀江瞬
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
サルーム王国の第二王子。
隕石を降らせる魔法を操る。普段からロイドを気にかけてくれ、彼が魔術に長けた人物であることを唯一見抜いている。
第2期の新キャラクター
イーシャ:石見舞菜香
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
教会のシスター。
美しい歌声を持ち、儀式の際には無意識に神聖魔術を発動して人々を癒している。過去に教会の信徒だったロイドを可愛がってくれた。

最近は石見舞菜香の名前を見ない日がないくらい出ずっぱりだ。
サリア・ディ・サルーム:津田美波
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
サルーム王国の第四王女。
音楽にしか興味がなく、その点は弟のロイドと性格が似通っている。音楽に関わっていない人物の名前は覚えられない。
ジリエル:森久保祥太郎
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
天界に住む天使。
天界を訪れたロイドに敗れ、グリモと同じくロイドと行動を共にするようになる。
謎神父:宮本充
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
教会の神父を名乗っているが、その正体は謎に包まれている。ジリエルは過去に彼と何か関係があったようだが……。
『第七王子』アニメの見どころ
ロイドの魔術
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
本作の見どころは何と言ってもロイドの可愛さ。
という側面も往々にしてありますが、メインはやはり魔術でしょうか。
身体を乗っ取ろうとした魔人でも悲鳴を上げるほどの魔力密度を誇るロイドの身体は、無限に近い魔力量を秘めています。
長い詠唱を束にして一瞬で魔術を発動させたり、相手の魔術を即座に習得してさらに高難度の技を繰り出したりと、どっかのサイヤ人みたいな力を持つロイドの戦いっぷりは目を惹きます。

魔術にしか興味のない彼の気質は、『薬屋のひとりごと』の猫猫にも近いよね。
新たな魔術に出会えた際には悦に浸り、どのような効果があるのか実験する姿はまさしくマッドサイエンティスト。
敵対する相手も引いてしまうほどですが、攻撃を食らったらどんな効果があるのか試してみたくなる変態じみたところもたまらないですね。
美しき引き立て役たち
©謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会
本作にはロイド以外にも魅力的なキャラクターがたくさんいるんです。
例えばシルファは双剣術の達人で、タオは気術で気功砲的なものを発射できます。
彼らの戦いも視聴者的には見応えを感じさせますが、それがみんなお遊びに感じられちゃうくらいロイドが強いのよね。

あれだ、『ワンパンマン』のジェノスだわ。
よく言えば引き立て役、簡単に言えばロイドがどれほど強い奴なのか測るためのものさしです。
それでもシルファの戦い方は美しいですし、彼らがギリギリの戦いをしてくれるからこそ、見る側としては楽しい。
たまに女性陣がはだける描写は個人的にはあまり求めてないですが、そういうのが好きな人にはたまらないでしょうね。
一気見するなら、U-NEXTがおすすめ!
『第七王子』の原作を読むには?
原作はまだ連載中
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』は2020年7月から小説の刊行が始まり、現在は2025年7月2日に発売された第10巻が最新となっています。
第11巻は2025年の10月に発売予定らしいので、結構早いスパンなのかな。
小説投稿サイト「小説家になろう」でも読むことは可能ですが、書籍化されたものを読む方が自分のものにした感じがしていいですね。
コミカライズが発売中!
本作はコミック版が小説1巻の発売1週間前に先行して刊行されており、現在2025年5月9日に発売された第19巻が最新になります。
第20巻は2025年の8月に発売予定です。まもなくなので楽しみですね。
絵がかわいいので、漫画で読むのもおすすめ。
電子書籍はこちら
おすすめの電子書籍サービス
2025年7月現在、Amebaマンガでは50%還元で100冊まで購入できるキャンペーンを実施中です。興味のある方はぜひお試しください。
コミックの購入はこちら
「やっぱり紙の感触が好き」という方は、下記よりご購入ください。
スピンオフコミックも発売中!
公式スピンオフコミック、『現代転移の第二王子』もリンクを張っておきます。
現代の世界に降臨したアルベルト兄さまの活躍が見られますよ。
『第七王子』のフィギュアが発売!
『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』の最新フィギュアがまもなく発売!
事前予約を受け付けているようなので、以下に紹介しておきます。
ロイド・ディ・サルーム
シルファ・ラングリス
『第七王子』アニメの配信は?
いかがでしたか。
本当は名悪役のギザルムについても紹介したかったのですが、あまりネタバレすぎない記事にしたかったので今回は控えました。
もし本編を観る際は、ぜひ彼の悪に満ちた姿を楽しんでください。
何気にアニメのクオリティが良くて驚きでした。

第2期もまだ3話くらいしか放送されていないから、今からでもすぐに追いつけますよ。
『第七王子』アニメ予告編
予告編を紹介しておきます。
『第七王子』アニメ配信情報
おすすめの動画配信サービス
2025年7月現在、U-NEXTでは初めて月額サービスを利用する人を対象に、31日間無料トライアルを実施中です。
この機会に試してみてはいかがですか?
本作が好きな人におすすめ
『ワンパンマン』
超規格外の最強主人公かつ、周りはその強さを知らないという点から『ワンパンマン』がおすすめできると思います。

こっちもアニメのクオリティいいよね。
おすすめの動画配信サービス
本ページの情報は2025年7月現在のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
それでは、また。