本ページはプロモーションを含みます。

ブタ野郎だね。
パイヨミです。
さて。今回は『青春ブタ野郎』シリーズについて紹介したいと思います。
夏アニメの一覧を見ていたつもりが、麻衣先輩の新作やるのをつい最近まで見落としていた。
しかも、劇場版だと思ったらテレビ版と来たもんだ。こりゃ見逃せない。
今のうちに前作をおさらいしたくなったので、これを機にシリーズを解説していこうと思います。
「過去作ってどうだっけな?」という方、是非ご覧ください。
それでは、どうぞ。
※この記事はネタバレを含みますので、ご注意ください。
『青春ブタ野郎』シリーズとは
原作はライトノベル
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
『青春ブタ野郎』シリーズは、2014年4月からKADOKAWAの電撃文庫にて刊行されたライトノベル作品です。
略称は『青ブタ』で、本作は2016年から電撃G'sコミックにてコミカライズもされています。
著者:鴨志田一
イラスト:溝口ケージ

溝口ケージは『さくら荘のペットな彼女』でも挿絵を担当。
原作小説は、2024年4月時点の累発行計部数が300万部を突破。
2020年版「このライトノベルがすごい!」文庫部門では5位を獲得しています。
あらすじ
高校2年生の梓川咲太は、図書館で野生のバニーガールに出会った。
その正体は彼と同じ高校に通う3年生で、国民的女優でもある桜島麻衣。
麻衣の姿はなぜか咲太以外の者には見えておらず、その原因が彼女の抱える思春期症候群にあると知った彼は、この不可思議な現象を解決するために手を貸すが……。
前作の一気見なら、U-NEXTがおすすめ!
『青春ブタ野郎』アニメの声優は?
「高校生編」の主要キャスト
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
梓川咲太:石川界人
本作の主人公。高校2年生。
妹のかえで(花楓)と2人暮らしをしている。
中学生の頃に暴力事件を起こし、相手を病院送りにしたという噂が広まっている。
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
桜島麻衣:瀬戸麻沙美(画像右上)
高校3年生。子役出身の国民的女優。
とある理由から芸能活動を休止していたが、咲太に背中を押されて復帰。
思春期症候群を経て、咲太とは恋人関係に発展。
古賀朋絵:東山奈央(画像左上)
咲太の1年後輩で、数少ない友人の1人。
福岡出身で、中学卒業後に父の転勤で藤沢に越してきた。周囲から浮かないよう、必死に空気を読もうとしている。
双葉理央:種﨑敦美(画像中央上)
咲太の同級生で、よき相談相手。
科学部に所属しており、思春期症候群について科学的なアプローチをしてくれる。同級生の国見佑真は、咲太と理央の数少ない友人の1人。
豊浜のどか:内田真礼(画像中央下)
高校2年生で、麻衣の異母妹。
アイドルグループ「スイートバレット」のメンバーで、自他共に認めるシスコン。幼いころから麻衣にコンプレックスを抱いている。
梓川かえで:久保ユリカ(画像右下)
咲太の妹。中学3年生だが不登校状態。
本名は梓川花楓だが、中学でクラスメイトからSNSのイジメに遭い、解離性障害を発症。”かえで”と”花楓”は性格や趣味趣向が異なる。

個人的には、かえで関連のお話が一番泣いたなぁ。
牧之原翔子:水瀬いのり(画像左下)
咲太の初恋相手。初登場時は高校2年生。
傷心状態だった中学生時代の咲太を救った恩人。本編の途中で中学1年生の翔子が登場し、この時に咲太とは初対面のような態度を取る。
「大学生編」の新キャスト
まもなく大学生編が始まるので、今のうちに新キャストをご紹介しておきたいと思います。

ワクワクすっぞ。
広川卯月:雨宮天
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
大学1年生。「スイートバレット」のリーダー。
良くも悪くも「空気の読めない」天然娘。アイドル活動を始めてから通信制の高校に転入し、のどかに感化されて大学進学を決意。
赤城郁実:山根綺
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
大学1年生。咲太とは中学の同級生。
口数が少なく、あまり感情を表に出さないタイプだが、正義感が強く人に頼りにされると全力で応えようとする。異性に対しては潔癖な性格。
姫路紗良:小原好美
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
高校1年生。咲太が塾講師を務める塾の生徒。
体育祭実行委員で一緒だった朋絵に懐いている。根は真面目な性格だが、他人をからかいたがる癖がある。幼馴染みの加西虎之助と仲が良い。
美東美織:石見舞菜香
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
大学1年生。咲太の“友達候補”。
スマホを持たない珍しい大学生。誰にでもフランクだが、一定の距離を保っている。掴みどころのない性格で、その点に咲太も好感を持つ。

咲太って、掴みどころのない女が好きよね。
ミニスカサンタ:上田麗奈
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
咲太の前に現れる謎のミニスカサンタ。
正体不明のネットシンガー“霧島透子”を名乗り、思春期症候群をプレゼントして回っている。

登場シーンはバニーガールの再来って感じでしたな。
前作の一気見なら、U-NEXTがおすすめ!
『青春ブタ野郎』シリーズの見どころ
思春期症候群
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
本作の見どころは、やはり思春期症候群という謎の現象でしょう。
公式サイトでは、思春期症候群を以下のように説明しています。
思春期症候群――
引用:アニメ「青春ブタ野郎」シリーズ ポータルサイト
不安定な精神状態によって引き起こされると噂の不思議現象。
多感ゆえに不安定な思春期の心が見せる思い込み・集団催眠の一種など様々な説が飛び交っている。
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
多感な時期って、周囲からどのように見られているか気になったり、自分自身のコンプレックスが異常に気になったりしますよね。
そんな若者特有の悩みをモチーフに不可思議な現象が発生するのは、発想が面白いと思う一方で、切なくもあります。

繊細なところを抉って来るのよ。
自身の抱える悩みを気にするほど現象は深刻化し、下手をすると世界を捻じ曲げてしまうほどの影響を持つようになります。
また、このような不可思議な現象を量子論や相対性理論など科学的な知見で解釈し、克服しようと試みるところは、やっぱりワクワクしますね。
梓川咲太のサポート力
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
本作の主人公は梓川咲太ですが、主に描かれるのは彼を取り巻く少女たちが抱える悩みです。
結局のところ、自分自身の問題を解決できるのは自分だけ。
咲太は少女たちに時に寄り添い、時に背中を押しながら解決の糸口を探すわけですが、彼は当たり前のことを当たり前にできる優しい人ですね。
だからこそ、彼に関わった人々はみんな彼に救われるんです。

適正な距離感と刺さる言葉が、もはや父親目線。
本作は梓川咲太の立ち位置がまた絶妙なんですね。
関わるのが女性ばかりなのでハーレムものと扱われそうなものですが、それとも違う。
視聴者目線で一種の気持ち悪さを感じないのは、設定に説得力があるからだと思います。
彼には一途に想う彼女がいて、他の誰も恋愛対象としては見ていない。
リアルなら当然の話ですが、フィクションでは合法的な浮気展開も多いので、その辺の筋が通ったところは好感を持てます。
女性陣のすべてが咲太を好きになる無双パターンではない。
本作はあくまで少女たち個人の悩みを描いている作品として、「ちゃんとしている」わけです。

こりゃ氷月様も納得だわ。
たとえ咲太が妹にやたら優しくてもそうなっただけの経緯があり、かえでが兄のベッドに潜り込んでも事情を知ると何だか仕方ない感じがする。
作者の本心は知りませんが、シスコンやハーレムものの要素を含みながら、それを個人の都合だけで終わらせていないのは良い構成だと思います。
序盤の伏線回収
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
本作は序盤から色々と伏線が張られており、第1期のテレビ版でそのすべてが回収されるわけではありません。
劇場版『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』まで観るとかなり納得できる仕様になっており、ここへ来てようやく牧之原翔子という人物が何者なのかという答えが提示されます。

さらに麻衣先輩が、メインヒロインとしての格を見せつけるぞ。
咲太に起きた、思春期症候群の原因は?
牧之原翔子は、なぜ複数人存在するのか?
物語の序盤から気になっていた伏線を上手に回収し、さらに劇的な展開で涙が止まらない物語になっているのが、本作最大の魅力です。
前作の一気見なら、U-NEXTがおすすめ!
『青春ブタ野郎』シリーズはどの順番で見る?
©2024 鴨志田 一/KADOKAWA/青ブタ Project
アニメシリーズもだいぶ増えてきましたので、作品を見る順に概要とあらすじを載せておきます。
ぜひ参考にしていただければと思います。
1.「バニーガール先輩」
2018年に放送されたテレビ版。全13話。
正式名称は『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』。
こちらは原作小説の第1巻から第6巻序盤までが描かれています。上記で内容を解説していますので、あらすじは割愛しますね。
2.「ゆめみる少女」
2019年に公開された劇場版第1作。
正式名称は『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』。
こちらは原作の第6、7巻が描かれています。
あらすじ
高校2年生の梓川咲太は恋人の桜島麻衣と心躍る日常を送っていたが、彼の前に初恋相手の牧之原翔子が突然姿を現した。
「中学生」と「大人」の翔子が同時に存在する謎を抱えたまま、しばらく翔子と同居することになった咲太。
そんな中、彼は中学生の翔子がこれまで隠してきた秘密を知る……。
3.「おでかけシスター」
2023年に公開された劇場版第2作。
正式名称は『青春ブタ野郎はおでかけシスターの夢を見ない』。
こちらは原作の第8巻が描かれています。
あらすじ
高校2年生の3学期を迎えた梓川咲太は、ある日妹の花楓から胸の内を打ち明けられる。
「お兄ちゃんと同じ高校に行きたい」
これまで不登校だった彼女にとって、きわめて難しい選択だと知りつつ、咲太は背中を押す。麻衣やのどかの協力も得た花楓は、受験に向けて猛勉強をするが……。
4.「ランドセルガール」
2023年に公開された劇場版第3作。
正式名称は『青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない』。
こちらは原作の第9巻が描かれています。
あらすじ
恋人の桜島麻衣が卒業式を迎えた梓川咲太は、七里が浜で彼女を待っていると子役時代の麻衣にそっくりな小学生と遭遇する。
不思議な体験をしたところに父親から電話があり、母親が花楓に会いたいと話していることを耳にした咲太。
そんな彼の身体には、得体の知れない傷跡が現れる……。
5.「大学生編 サンタクロース」がスタート!
2025年7月5日より、『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』のテレビ放送が開始。
こちらは原作の第10巻以降が描かれていきます。
あらすじ
恋人の桜島麻衣と同じ大学に進学した梓川咲太はある日、校内で季節外れのミニスカサンタに出会った。
正体不明のネットシンガー“霧島透子”を名乗る彼女は咲太以外には見えておらず、思春期症候群を人々にプレゼントして回っていると語り始めるが……。

久々の新作きたー!
これで夏が満喫できるぜ。
前作の一気見なら、U-NEXTがおすすめ!
『青春ブタ野郎』原作小説を読むには
原作はすでに完結している
『青春ブタ野郎』は2024年10月に原作の小説が全15巻が完結しています。
2025年の新作アニメ『青春ブタ野郎はサンタクロースの夢を見ない』は原作の第10巻からとなっているので、もし内容を先取りしたい方はここから読むのがおすすめ。
『青春ブタ野郎』原作小説はこちら
電子書籍はこちら
おすすめの電子書籍サービス
文庫本の購入はこちら
「やっぱり紙の感触が好き」という方は、下記よりご購入ください。
『青春ブタ野郎』アニメの配信は?
いかがでしたか。
甘酸っぱい青春とラブコメを味わいながら、超常現象とヒューマンドラマも楽しめる素敵な作品になっていますので、少しでも興味を持ったという方はぜひご覧ください。

観た後に、何だか余韻が残るんですよねぇ。
『青春ブタ野郎』アニメ予告編
第1期の予告編を紹介しておきます。
最新作「大学生編」の予告編もどうぞ。
『青春ブタ野郎』アニメ配信情報
おすすめの動画配信サービス
2025年7月現在、U-NEXTでは初めて月額サービスを利用する人を対象に、31日間無料トライアルを実施中です。
この機会に試してみてはいかがですか?
本作が好きな人におすすめ
『STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)』
言わずもがなの名作。
岡部倫太郎(通称:オカリン)がタイムリープを繰り返し、大事な人たちを救います。
構成としては『物語シリーズ』の方が近い気もしましたが、視聴後に感じる余韻が近いことから『STEINS;GATE』をおすすめしたいと思います。

量子論とか言ってるし、劇場版の雰囲気はこっちでしょ。
おすすめの動画配信サービス
本ページの情報は2025年7月現在のものです。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
それでは、また。